ええっ!?こんなにすべてを失っても走る方向がわかるんですか?
……あの日の夜は、ソルティー(しょっぱい)だったことだけ覚えてる。。。
↓↓ボロボロになった理由はこちらから↓↓
実はアメリカの主要道路にはシンプルで明快な「とある法則」が存在するのです。
これさえ知っておけばナビなんて要らない?今回はアメリカの道路のしくみについて学びましょう。
まず最初に、アメリカの主要道路はざっくりと3種類あります。
標識の一例 | 名称 | 日本において相当する道路 |
州間高速道路 (Interstate Highways) | 高速自動車国道 | |
アメリカ国道 (US Numbered Highways) | 一般国道 | |
州道 (State Highways) | 都道府県道 |
アメリカントラックシミュレーター(ATS)においてこの中で一番利用する道路は一番上の州間高速道路、インターステートだと思います。表記は“I-“+数字で、りんが走った15号だとI-15と表記されます。
アメリカ国道の表記は“US”+数字で、かの有名なルート66の場合だとUS 66と表記されます。
州道の表記は州によって異なりますが、カリフォルニアの場合”SR”(State Route)+数字です。日本における県道に相当するとはいえ州最長のSR 1だと約1,055km(東京~福岡くらい)もの距離があります。
ここからはインターステートに割り振られた番号を例にして、その法則をご説明します。
番号の奇数/偶数で道路の方角がわかる
- 奇数の場合→ 南北にのびており、西→東へ数字が大きくなっていく
- 偶数の場合→ 東西にのびており、南→北へ数字が大きくなっていく
歴史が古いアメリカ国道は東→西、北→南へ数字が大きくなります。(混同しないよう逆になっている)
番号のケタ数で道路の種類がわかる
- 1~2ケタの場合→ 主要幹線道路(親ルート)
- 3ケタの場合→ 補助道路(子ルート)
- 3ケタの1ケタ目が、
- 奇数の場合→ 支線(道路の片方だけが親ルートにつながっている)
- 偶数の場合→ ループ・環状
- 3ケタの1ケタ目が、
3ケタの補助道路(子ルート)の下2ケタは、親ルートと同じです。
数多くあるインターステートの中にはこれらの法則から外れるいくつかの例外もありますが、おおまかにこうしたルールを知っておくと、ナビを見なくても今走っている方角や、道路の性格を推測することができます。
インターステートのトリビア
日本だと番号が小さい道路が上位、という考え方ですが、アメリカは5で割り切れるかどうかが重要です。ちなみにインターステート最長ルートのI-90(上記画像の青線)は全長約4,860kmです。北海道の宗谷岬から鹿児島の佐多岬までが約2,900kmですので、とてつもない長さですね。
はい。ごめんなさい。有名な都市伝説です。確固たる証拠や法的根拠は無いとされています。
- アメリカの主要な道路は、インターステート、アメリカ国道、州道がある
- 道路番号の大きさ、偶数/奇数、ケタ数を見るだけで大まかな道路の性格がわかる
最後まで読んで頂きありがとうございました。